2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

辞書もろもろを使うか

Terminologia anatomica japonica13なんてのが公開された。これは生物種と違ってuniqだよな。このあたりの用語を使うときには、これを使うことにするか。。。 (著作権云々は大丈夫だよなぁ。。。ま、1 ユーザーとして、ということで)

日本語ドキュメント+(また別系統の)IDとってくる方・とりあえず終了

てなわけで終了。 全部で108件。64種類に言及。 やっていて思ったのだけれども、やっぱし、疾患名の管理と関係性みたいのをしっかりやらないといけないなぁ、と。例えば、「先天性角化異常症(常染色体優性遺伝)」、「先天性角化異常症(常染色体劣性遺伝)…

また別のRA-candidate来たる

今度は学部生。 まぁ、時給は安いが、それ以外はpricelessだわな。 一応、その道の入り口にいる面々とは言え、BLASTもPubMedも、もしかしてNCBIも知らなかったりして。。。 前に来たcandidateは、一応、研究者の端くれみたいなもんだから、もっと知恵のある…

日本語ドキュメント+(また別系統の)IDとってくる方・実際にとりはじめてみた

2010-01-28 - chalk-less::weblog::theclaを実際にやってみた。 まだ途中だけど。 やっぱし、このくらいならマニュアルでとるくらいの力技(腕相撲レベル?)を見せんとな。 けっこう書き方が悩ましかったり、(複数の疾患名が列挙された後にOMIM IDが書かれ…

改変の自由

例の「PNE以外の日本語文書を使いやすくしてみよう」の絡みだが、なんちゃら振興機構の方でサービスしている文献検索サービスがあって、本家が文字化けの時とか、本家が日本語あるのになぜか英語表示になっちまう、みたいなときに、そこを見ながら、データの…

PNE以外の日本語文書を使いやすくしてみよう・匍匐前進

そろそろ終わらせて、次に行きますかね。

机に物を置きに行ったらばこんな本が置かれていた

Freedom of Information: Open Access, Empty Archives?作者: Andrew Flinn,Harriet Jones出版社/メーカー: Routledge発売日: 2009/04/27メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見るこの前、学会先で、おもしろいから読めとか言われて、眺めて…

PNE以外の日本語文書を使いやすくしてみよう・戻って進んで

文字化けが。。。(はいはい) 図書館に行って、バックナンバーみながら打ち込むのが一発なんだよな。 それこそ、RAにやらすか(学生だから堂々と図書館に入れるだろうし)とも思いつつ、それって牧畜扱いだよなという後ろめたさもあり、逆にそうやって取り…

RA-candidate来たる

プロジェクトでコラボしているところから、新たなチルドレンが送り込まれてきた(違 ちょうどDBCLS牧場で放牧され、餌いっぱいでまるまると大きくなったのの出荷の時期が近づいてきたわけで(←すごい言い回しだ)、悲しくも温かく見送るとともに、ちょうどそ…

会議

いつものやつですよ。はい。 3週間ぶりなのだが、3週間ぶりの感じがしない。 しかし、2時間とってあるから、とか言って、こっちの貴重な仕事時間を削るのはいただけない。なんて発言をすると、またしばかれるのだろうが。まぁどうせ、今日は仕事になんないの…

PNE以外の日本語文書を使いやすくしてみよう・ちょっと戻り

姉妹誌の方は、一応 完了。 本誌の方も、著者名とか出すようにしたんで、もっかい処理かけてみる。 しかし、文字化けがなぁ。 どこぞの独法がやっている「日本最大の科学技術文献情報データベース」に訊いてみたが、なんか勝手に日本語要約をつけていて、お…

委員会資料など

ライフサイエンスの広場 - 第55回(平成22年1月29日)議事次第が出てた。 メインは、来年度予算についてで、主要なプロジェクトがいくら、というのがパワポ系資料とともにある。統合DB関連も。 毎度 紛らわしいのだが、統合プロジェクト自体は、850M円→381M…