2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

上のリスト関連で眺めてみた。

NCBIは、まだ途中だが、taxonomy IDのようだ。 いろいろ出てくるMTHなんちゃら、は、何らかの関連があるようだが、よくわからん。 略語で書いてあるが、何の略かは、SRCの項を見ればよい、気がする。メタだ。 ということで、MTHを見たら、Metathesaurusとあ…

UMLSデータソース

見てみました。 1152767 SNOMEDCT 691644 MSH ← MeSHのこと。ID書いてある 471471 NCBI ← NCBIのなんだよ、これ。(これから見る 396924 RXNORM 299135 ICD10PCS ←IDと連携とれるか不安 273573 LNC 173713 NCI 164525 MDRJPN 133756 FMA ←隣の人系 121611 MT…

副産物(名前の衝突問題)

自分のスクリプトがミスっていると困るので、それをあらわにするためにエラー処理をいれておいたら、予想外にわらわらと。 Anus, Imperforate(肛門閉鎖症)に対応するOMIM IDが、207500と301800の2つとか出よる。そんなことなかろう、とか思ったら、そんな…

UMLSから単語を抜き出してみたよ

昨日は、とりあえず日本語の用語を抜いてみたわけだけれども、今日は、英語のも含めて抜いてみた。 UMLSには、どこから用語をとってきたか、という情報のソースが載っているわけだけれども、そいつを利用して、「このDBのこのID」と名前群を対応づけられるよ…

UMLS→日本語用語集

件のMRCONSO.RRFのファイルをアレンジして、日本語の用語集を作ってみた。 各国語の語が混じっているので、JPNのだけピックアップ。NOS (no other specification)というのがゴミのようについているのがあるので、それを除いて、uniq。 せっかくだから、conce…

UMLSいじってみる

去年の前半までしかないなぁ、とか書いたら、最新のは別のところに置いた、と共有Wikiに書かれてました。発信した甲斐があったってもんでしょうか。 中身については、http://www.nlm.nih.gov/research/umls/online_learning/index.htmが役に立ちそう。 とり…

疾患名の辞書でもつくってみるか(昨日から):UMLS編

UMLS(http://www.nlm.nih.gov/research/umls/)っちゅうのは、Unified Medical Language Systemの略で、ここで言及したいのは決して「ウルトラミラクルラブストーリー」のことではない。 一応、そういうのを専門的に使う人間がこのセンターにはいるので、その…

疾患名の辞書でもつくってみるか(昨日から):ICD-10編

DBCLSでは、ライフサイエンス系の日本語文書の解析のために用語辞書をつくろうとしています。というわけで、やりはじめている。 やっぱし、疾患名と言ったら、ICD-10 (WHO | International Classification of Diseases, 11th Revision (ICD-11)) だよねー、…

また別のテスト

やってみました。(どきどき。

はてダラっちゅうのを教わった

が、ここの先のエントリは、その前にすでに書いてしまっていたので、そこだけは普通に公開することとする。

はてな に帰ってきた

自分のブログすら書かなくなってきているのだが、ハチロクなもろもろが自然に発信しているのと、それがいつのまにか他の人に役に立っている様、はたまた逆に、発信している人がいなくて、リソースが何もなくて困る、ということを体験したので、せっかく前み…