昔のラボで論文が出ていた

卒業して、7年半になるが、名前を載せていただいた論文が出た。Identification of renal transporters involved in sulfate excretion in marine teleost fish. - PubMed - NCBI

Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol. 2009 Dec;297(6):R1647-59. Epub 2009 Oct 7.
Identification of renal transporters involved in sulfate excretion in marine teleost fish.
Kato A, Chang MH, Kurita Y, Nakada T, Ogoshi M, Nakazato T, Doi H, Hirose S, Romero MF.

一応 日本語訳を載せておくと「海産硬骨魚類における硫酸排出に関与する腎臓でのトランスポーターの同定」。
私が修士のころにやっていたテーマの本筋については、この論文で決着ということだろうか。C&C(cloning and characterization)の論文だけれども(ゲノムワイドに役者を探してトータルでとらえるのでなく、少ない遺伝子にぐぅっと迫っている、という意味)やっぱし、こういう生理的に結びついた結果を報告するというのはいいなぁ。遺伝子とって、どこで発現しているのか調べて、電気生理的にどうなっているか調べて、ポンチ絵 描いてといういつものスタイル。太い論文になっていると思う。
自分としては、修士を修了するときに立てた仮説を後輩が解いてくれた論文で(名前はAcknowledgementだけだけど、というか、このころは研究の世界にいなかった、というか、年賀状も出さない不義理をしていた自分が悪いのだけれども)、満足していたのだけれども、

Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol. 2008 Apr;294(4):R1402-12. Epub 2008 Jan 23.
Identification of intestinal bicarbonate transporters involved in formation of carbonate precipitates to stimulate water absorption in marine teleost fish.
Kurita Y, Nakada T, Kato A, Doi H, Mistry AC, Chang MH, Romero MF, Hirose S.
Identification of intestinal bicarbonate transporters involved in formation of carbonate precipitates to stimulate water absorption in marine teleo... - PubMed - NCBI

こうやって自分のやっていた研究を成仏させてくれて、ありがたいことです。
この前、分生のタイトル集が届いて、毎年のように、出身ラボの発表はどんなか見たのだけれども、今年はまたするどいところをついている、こっち系の(魚で、トランスポーターで)発表があり、かなり食いついてます。見に行って、いろいろ聞かせてもらうのがすごく楽しみ! ついでに、なんかイマイチ、ラボに貢献できなかった気がするので、いろいろ議論して研究が進むなら、お手伝いしたいと思ってます。