Project::MultiSeqAlign Part 2

論文に出せるような、マルチプルシーケンスをつくろう企画 第2段。
infobiologist ML でのやりとりをまとめて、そこで紹介されていたツールで、実際にどんな感じのファイルが吐かれるか見てみた(一部)。
そのあたりをここに置いておきます。<pre> タグ満載のメールをテキストで公開しましたバージョンみたいになってますが。
要点は、次のとおり。

  • ESPript はよさげ。フォントを変えれば、編集は楽。
  • BOXSHADE は、例のオブジェクト満載タイプ。イラレのワザが必要。というか、イラレ素人はたじろぐことまちがいなし。
  • prettyboxは、GCGのやつ。Webでできなかったので、まだ試していない。
  • prettyplotは、EMBOSS版と思われ。これもまだ試していない。JAMBOに貢献できるように、精進します。。。